
基本ルール
各プレーヤーに配られる2枚の手札(ホールカード)と場に開かれる5枚の共有カード(コミュニティカード)の計7枚の中から選択した5枚で、最も強くなる役を作ります。
ベットするチャンスは複数あり、その度ゲームを続けるか降りるか、賭け額を増やすか等、プレイヤー自身が選択できます。
最終的に残ったプレイヤーが勝利、プレイヤーが複数残った場合は役によって勝者が決まります。勝者は掛け金を総取りできます。
ブラインドベット(参加料)
ボタンの左側のプレイヤーをスモールブラインド(SB)、さらにその左側のプレイヤーをビッグブラインド(BB)と言います。
ブラインド1-2の場合、スモールブラインド(SB)が$1、ビッグブラインド(BB)が$2を、参加料として強制的に賭けます。
ゲームの進行
ラウンド毎に、参加しているプレイヤーが都度アクションを選択します。
アクション
各ベットラウンドで、以下のアクションのうち1つを選択。
・チェック・・・パス。何もせず次の人に回すこと。他プレイヤーが賭けている場合はできない。
・ベット・・・・場に何も賭けられていない状態で、新規に賭けること。
・フォールド・・ゲームを降りること。
・レイズ・・・・他プレイヤーが賭けた後、さらに賭け金の上乗せをすること。
・コール・・・・他プレイヤーの賭け金に合わせ、同額を賭けること。
・オールイン・・手持ちのチップを全て賭けること。
・各自に手札が2枚伏せて配られる。
・第1ベットラウンド:「プリフロップ」まだ場にカードが開かれていない状態。BBの隣のプレイヤー(アンダーザガン:UTG)から時計回りにアクションをしていき、参加者の賭け額が同額になるまで回します。賭け額が揃うとディーラーがチップをポットに集め、プレイヤーはこのポットのチップを獲得する事を目指してプレイします。
・第2ベットラウンド:「フロップ」コミュニティカード3枚が開かれる。フロップ以降はSBからアクションを行います。
・第3ベットラウンド:「ターン」コミュニティカード1枚が開かれる。フロップの時と同様に回していきます。
・第4ベットラウンド:「リバー」コミュニティカード1枚が開かれる。フロップの時と同様に回していきます。
全てのアクションが終わった時点で残っているプレイヤーは手札をショーダウンし、勝者がポットにあるチップを全て獲得します。
ポーカーハンド(役)
※弱い順で下に行くほど強い役となります
- ハイカード
役無しの場合、ハイカードを持つ者が勝者 - ワンペアー
同一の数字が2枚ペアのカード(残り3枚は何でもよい) - ツーペアー
同一の数字が2枚ペアのカードが2つ - スリーカード
同一の数字が3枚のカード(残り2枚は何でもよい) - ストレート
5枚のカードが連続していること(マークは何でもよい) - フラッシュ
5枚全てが同じマーク(数字は何でもよい) - フルハウス
ペアー組とスリーカード - フォーカード
同一の数字が4枚のカード(残り1枚は何でもよい) - ストレートフラッシュ
ストレートかつフラッシュ - ロイヤルストレートフラッシュ
10・ジャック(J)・クイーン(Q)・キング(K)・エース(A)の組み合わせでかつフラッシュ
基本マナー
- 賭ける際、チップは自分の前に置く
ポットにチップを投げると、いくらベットしたのかディーラーが判別できなくなります。
ポットに入れる作業はディーラーが行うため、プレイヤーは自分の目の前に置いて下さい。 - ストリングベット
ストリングベットとは何回にも分けてベットする事。
これが許されると、相手の反応を見てチップ量を調整したり、もう一度ベットが出来てしまうため、ストリングベットは厳禁です。
特に初心者は無意識にしてしまう可能性が高いため、それを避ける為にも発声を先に行うよう、心がける事が大切。
ポーカーは発声が優先されるため、アクションに慣れていない方でも過失を防ぐ事ができます。 - 発声優先
アクションの前に発声がありディーラーがそれを認識した場合、プレイヤーはそのアクションを必ず行わなければなりません。 - ハンドについての会話
プレイ中に自分がどんなハンドを持っているか情報を与えてはなりません。同様に、相手のハンドを尋ねるような事も厳禁です。 - ショウダウンの要求
手札を公開せずプレイを降りた(マック)相手にショウダウンを要求する事はマナー違反です。
ショウダウンの必要がある際はディーラーが要求します。 - アクションは自己責任
ポーカーテーブルにおいて、全てのアクションは自己責任です。 - カードのプロテクト
プレイ中、間違ってハンドを捨てられないようカードをプロテクトして下さい。
また、カードを見る際は他の人に見えないよう手で隠して見るようにして下さい。 - 常にカードはテーブルの上に置いておく。
- ショウダウンの際にはカードを2枚とも見せる。
- 故意にゲームの進行を妨げたり、遅らせるなど妨害をしてはいけない。
- 他のプレイヤーのプレイを批判はしない